2009年12月2日水曜日

うにゃ

 ゴミ・ポストです。とばしてください。

 本読んでるけど、アウトプットしてない…。少なくとも4冊は、3冊・1冊の2記事に分けて感想を書く予定。気が向いたら、もう1冊も書くかもしれない。あと、別の1冊は、もう少し消化してから書く予定。
 そうだ、Haskell 本、もう一冊買って読む予定のまま放置してたから、買わなきゃ…。boost::ggl も、どっかで時間を取って突っ込まなければならない。boost ML で、ロバストな三角形化のルーチンが欲しいとか書かれてあったけど、OpenGL のテッセレーションのコードじゃダメなんだろうか?シンプルでない一筆書き boost::polygon タイプの三角形化のルーチンは、書いたやつがあるけど、ロバストか?と言われると、辛いものがある(例外を送出しても良いなら、安定はしてる気がする)。感覚的には、boost::polygon の方がわかりやすい感じがしてます。boost::polygon もどっかで時間を取って突っ込まなければならない。
 仕事の方は、現在、並行して2つのシステムの設計と、別のシステムの面倒を見て、それプラス技術的な検証も迫られてまふ…。それだけだと、未来が無いので、旧システムの再設計も含めたテコ入れをやって、せっかく書いた巡回セールスマン問題を解くルーチンを生かすコーディングも考えて・・・って、誰か設計、代わってくれ・・・
 あと、社員の教育の必要性をヒシヒシと感じてまふ・・・。デバッグに付き合ったんだけど、半分以上が技術的な説明とプログラムの動作についての講習みたいになってしまったです。だけど、やらせた内容が難しかったので、仕方が無い事だと思いました。放っておいてもプログラミングやシステムの勉強をするタイプの人は超少数派みたいです。その一方で、Oracle Transaction 備忘録みたいな事を教えてもらったりとか、経験積んでいる社員は一日の長ってやつを持ってます。

 どうやったら、プログラミングのレベル差を埋められるでしょうか?というのが、課題だと思う今日この頃でふ…。みんな、せめて、もうちょい本を読んでほしい…。

0 件のコメント: