2010年3月31日水曜日

もげー

 今月は300時間突破・・・さすがに具合が悪い・・・。今、興味があるのは、OpenMP,OpenCL,Cudaのあたり・・・。OpenCLは、家のパソくんでは動かない・・・し、思ったよりも使いづらい。しかし、CPUパワーが足りなくてサービスできない・・・クラウドでスケールアウトというのも解法かもしれんが、Teslaというのもありかも?などと考えてます。Cudaのサンプルはコンパイルもできて、マンデルブローの集合がリアルタイムでグリグリ動く、80286 のマシンで計算させてる時には 800 x 600640 x 480 サイズが描画できるまでまる1日かかったものだ・・・。こんな芸当はスーパーコンでないと無理だったのに・・・。しかし、今日のパソくんは速いのー。
gilでゴリゴリは、さすがに無理でした…。そう簡単にはスピードが出ない…。

2010年3月30日火曜日

はとぽっぽ

 ぽっぽっぽっー、はとぽっぽー、亀井のいいなり、はとぽっぽー。みんなで仲良く、やめてくれー。

2010年3月23日火曜日

予告

 php の extension について、かなり突っ込んだので、そのうち記事にします。合わせて gil の記事を書くかもしれないです。当面、忙しくて死んでます…。
php の extension じゃなくて、swig じゃないのか?というツッコミがあるかもしれません。いろいろ調べた結果、現時点での php の swig では、swig の本体の開発に突っ込んでいかないと、ほとんど何もできそうもない…という結論に達しました。
 php のデータベース接続に関する謎も、extension を突っ込んでいて、理解できました。ま、入院したときにでも書くことにしましょう…。

追伸:IE6 対応しなければならない件は、ひっくり返りました!やったーーーー!!!

2010年3月22日月曜日

ゴリゴリと

 ゴリゴリとgil使ってます・・・。ぼやきてぇよ・・・。

2010年3月21日日曜日

Microsoft どこへ行く?

 スティーブ・バルマーCEOから、Windowsデベロッパの皆様へという手紙が来た。Microsoftには、日ごろから大変お世話になっているので、恩返しがしたい。本当にそう思っている。オープン・ソース系の人からは、クローズド・ソースだの暴利を貪っているだのと批判が絶えないが、Microsoftが悪いとは思わない。
 最近ではオープン・ソースのものを使う機会も高く、仕事のウェイトでも半々ぐらいかもしれない。オープン・ソースならタダか?という問いに関しては、間違いなく、こう答える事ができる。「タダより高いものは無い」と。もちろん、タダで品質が高く、良いものもたくさんある。
 この時代、一歩間違えれば奈落の底に落ちかねない。私自身、技術者として、開発者として、経営に携わる者として、何を使って開発するか?には、頭を痛めた。Software + Service は、間違ってはいないだろう。ただし、特定のプラットフォームだけに束縛されてしまうのは、とても危険な事だ。.Netを利用して開発する選択肢もあった。実際 WPF, WCF の本も買ってきて、中身を検討した。他のプラットフォームとの接続は、抽象化されて申し分ない。この時代の流儀には、おあつらえ向きだ。しかし、プラットフォームを選択するのは、我々デベロッパでは無い。お客様だ。お客様がノーと言えば、特定のプラットフォームだけに束縛されている事が死を意味する。
 もう、わかるだろう?特定のプラットフォームとは、Windows の事だ。
 いいかい? .Net が安心して使えるためには、Mono プロジェクトや、Moonlight プロジェクトの位置づけが重要になってくるんですよ。ブラウザで .Net を安心して使ってもらえるようにするためには、Internet Explorer の W3C に対する準拠度が重要になってくるんですよ。数年前のVisual C++ も似たような状況に置かれていたと思う。boost という素晴らしいライブラリがあるのに、Visual C++ の準拠度が低くて、使えない機能があり腐っていた時期もあった。けど、ビルゲイツ氏が Visual C++ の標準準拠度を上げると決断してくれたのだ。
 Microsoft の社風は、見るところバグや標準準拠よりも新しい機能というところがあるように思う。そんな社風にあって、重要な部分は、トップが標準に準拠すると決断し、推進することだ。バルマーさんには、是非、そのように決断して実践してもらいたい。もう決断された後かもしれないが…。
 Microsoft Office の未来について、漠然とした提案をしてみよう。ソフトウェアを売る事やバージョンアップ料金でお金を稼ぐ事は、今後、ますます苦しくなるだろう。デザインから寸分違わないキングソフトオフィス、オープンオフィス、防戦一方だ。これからは、一部の機能をクラウド化する事だ。デザイナを社内に置いてテンプレートを提供するとか、クラウド・ストレージをセットにしてサービスするとか、検索サービスを提供するとか、とにかく、マイクロソフトが必要とされるようなサービスを考えるというのはどうでしょうか?

終わらねー

 マジ終わらねー、だいたい、この業界、ケツは変更されないのにスタートは平気で遅れすぎるのだ。記憶に残る一番ひどい依頼は、「一度、他の会社がプロジェクトを失敗して、予算と期間が半分になったから、半分の予算と期間で、失敗したものを作成してくれ」というものであった。予算が倍で期間が半分なら理解できるが、あり得ねぇだろ?
 頭をとる会社もひどい場合が多い。マネジメント料として相当額ピンハネしているのに、設計やマネジメントもせず、予算も足りない分はあとで埋め合わせするとかいいながら、埋め合わせされたためしもない。思いつきで、1週間後に、これこれこの機能を作ってこい…とか…。この時は、24時間働けますか?ならぬ、36時間働けますか?を経験したし、ゴールデンウィークは1日も休めなかった。2年ほど前に、ここの関係から新しい仕事を受けるかもしれないと言われたが、この時はっきりと、「もしこの仕事を受けるなら、私は会社を辞めますから」と断ったぐらいだ。
 今回も厳しいのだ…。普通ならクリアできそうもない事をたいして無いコーディング力とかでカバーしなければならない…。具合が悪くなりそうだ…。

 それにしても、IEのクソさ加減には、うんざりさせられる…地雷が多すぎだろ?だろ?だろ?世の中のコンテンツのうち(ホームページの事)、32%ぐらいは、IE対策に割かれてるんじゃないかとマジに考えてしまう。IEが標準に準拠してくれれば、インターネットを利用する事で発生する温室効果ガスの32%ぐらいの削減になるんじゃないかなー?さすがに32%はオーバーな表現だけど…。

 そして、左鎖骨のプレート除去手術は、4月9日になりました。

2010年3月20日土曜日

boost::gil で C2065 png_infopp_NULL was not defined

libpng を更新したら、boost::gil で、C2065 png_infopp_NULL は定義されていませんと怒られた。

/boost/gil/extension/io/png_io_private.hpp に対して

#include <png.h>

#define png_infopp_NULL NULL

namespace boost { namespace gil {


と、応急処置を施せばよい。

追記:というよりも、png.h に対して #define png_infopp_NULL NULL とすべきだったろうか?

2010年3月19日金曜日

google chrome 使うのやめようかな・・・・

 他言語のページにアクセスする度に、
このページを翻訳しますか?
と、聞いてきて、うざい。翻訳しねーよ。うるせーよ。
そして、この機能をオフにしようと、オプションを探したが、見つからない。拡張機能もインストールされていませんと言われる。はぁ?標準機能ですか?小さな親切、大きなお世話です。
アドレスバーに入力したURLは、デフォルト検索サイトにリルートされそうなので、わざわざ Bing に設定しているのに、どうにもこうにも、情報の収集に関して、DNS周りも含めて信頼できない状況だ。
今度、パケット・キャプチャでもして調べるか、ソースを調べるかした方がいいかもしれない。
 場合によっては、chrome をやめるかもしれない。選択肢は、他にもあるのだ。

追記:zakさんに解決方法を教えていただいた。なんと hito さんのところに書いてある...orz...。Windows7だと、C:\Users\your-account\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Preferences とかだ、一番最後に追加する場合は、文末の , に注意する事。

2010年3月16日火曜日

chkdsk は、なぜ ctrl-c をハンドルしない?

 Windows7くんが、ここんところ調子が悪い。chkdsk の悪夢が始まりつつある。
で、起動時の chkdsk が秒数(1)のところで、止まってしまう。しょうがないので、回復コンソールでなんとかしようと思ったら、なんとか pnp.sys のところでディスクアクセスしたまま起動できない。
 chkdsk しなければ、一応起動する状態で、何度か再起動を繰り返し、起動時にESCキーを連打したら、ようやく chkdsk が開始された。
 ところが、不良セクタの検査もチェックしてしまったので、チェックディスクのステージが、通常3で済むところ5まである状態になった。
ステージ4からは、セクタのリード・ライト・チェックをするので、恐ろしく時間かかる。そこで、なんとか、ステージ4・5は、スキップしてほしいと思ったのだが、中止する方法が無い。ステージ4・5は、中止しても問題ないだろ???
 how to stop chkdsk. how to interrupt chkdsk. いろいろ検索してみたが、中止する手段が無い。これは、ちょっと、ひどいのではないか?
追記:問答無用、一日仕事をするなの刑をくらった。別のマシンを使ったんだけどさ・・・。

2010年3月13日土曜日

終わんねー

 あー、全然終わんねーよ。IE6対策は、Yahoo UI の Menu で対処する事にしたよよよ・・・。なんだかんだと、レイアウト弄るだけで、本質的でない問題に丸一日費やしたよ。並行して、コーディングの面倒を見ながら、別の仕事もこなすよよよよ・・・。ほんとは、今月に鎖骨に埋まったプレートを除去する予定だったんだけど、休めないよよよよよ・・・。こうやって、発散しないと、やっていけないよよよよよよよよ・・・・。
4月から別の仕事も待ってるよよよよよよよよよよよよよよよ・・・・。こっちの仕事もタイトなスケジュールだよよよよよよよよよよよよよよよよよ・・・・・。もう4月はしらん。5・6・7月が死にそうになっても休むむむむむむ。明日も仕事だんだんだんだんだん。

2010年3月12日金曜日

asio が更に改良されるらしい

 忙しくて、ほとんどチェックできてないが、たまたま目についた。

Major implementation changes - testing help wanted

asio が、いろいろ改良されたみたいで、テストしてくれーとの投稿

2010年3月11日木曜日

ie6死ね

ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。
ie6死んでくれ、ie7死んでくれ、本気でなくなってくれ。生産性が悪るすぎる。

追記:z-index のバグは、サービスパックで修正しても、悪影響が無いだろうから、直してくれてもいいだろ! select 要素 は、マジなんとかしろボケ

2010年3月10日水曜日

ubuntu opencv 備忘録

ちょい、OpenCV-2.0.0 を Linux 環境で使いたくなった。

$ sudo apt-get install libgtk2.0-dev pkg-config
$ sudo apt-get install libjpeg-dev libtiff-dev libpng-dev
$ sudo apt-get install libavformat-dev libswscale-dev

あたりを入れる

$ su
$ cd /usr/local/src/OpenCV-2.0.0
$ mkdir release
$ cd release
$ cmake -D CMAKE_BUILD_TYPE=Release -D CMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local -D BUILD_EXAMPLES=ON ..
$ make
$ make install
$ ldconfig
$ make test

test は、少々失敗する。
とりあえず、サンプルをコンパイルしてみる。ちなみにサンプルは、カメラからの画像キャプチャ…。ファイル名は、x.cpp

$ g++ x.cpp -I /usr/local/include/opencv -lcv -lcxcore -lhighgui

ノートパソコン付属のカメラをキーボードからONにして、実行する

$ ./a.out 0


以上

追記: samples/c/image.cpp で、'stderr' was not declared ... って、出てたが、#include <cstdio> してやれば良い。

2010年3月6日土曜日

はしれーはしれー

 休日出勤・・・うけけけけ・・・けけけけけ・・・

 円高で、デフレ、これすなわち、日本のお金の流通量が足りない事を意味しているのではないか?刷れ刷れーくバレー

2010年3月4日木曜日

かんぜんパンク

 もうダメだ・・・タスクが大杉・・・かたづかない・・・帰れない・・・終わらない・・・頭が回らない・・・しね