2011年11月3日木曜日

いろいろ

 毎度の事ながら、いろいろで...
「東電陰謀説は、実は文部科学省〜経済産業省の引き起こしたブーメラン効果」というエントリーを上げようとしたけど、見つからないリンク先とかあって、めんどくさくなり、ポストするのをやめた。教育、広告、広報活動、手の込んだやらせ、歪曲した推進のための資料など、こんだけやってれば、ブーメランで返ってくるだろうという趣旨。記録に残っているものとしては、ウィキペディアのホルミシス効果の編集履歴などを見れば、面白いのではなかろうか、お暇な人はどうぞ。

 考えてもみれば、ローカルBBS時代から、「朝のガスパール事件」など、この手のネガティブな芸風は確立されていたわけです。文字だけの対話には、ニュアンスの情報が無い上に記録に残されるので、受け手のちょっとした感情が増幅されてしまうのではないか?とも思います。もしかしたら、ニュアンスに文脈が託された日本語固有の問題なんじゃ?という気までします。梅田望夫さんが、日本残念と語った背景は、案外こんなところなのかも?と感じる今日この頃です。

 東京出張で、地方自治情報化推進フェアと全国SaaSベンダー連合会に行ってきました。クラウドビジネスは、もう定着しつつあると感じました。かなりレッドオーシャンな感じです。そろそろ違う事も考えないと、駄目そうです。変化、速すぎ。出張レポートをまとめつつ、現実逃避の書き込み...です

 本を買ってきました。
アイデアの99%」成功しないアイデア(ビジネス)には、何の価値も無いという事を肝に銘じよう

任せる技術」代替できない部分は置いて、代替できそうな部分は任せないと...苦手な部分は再考しよう

AsOne」本当は、こんな組織を目指さなきゃ駄目なんだろうなぁという趣旨

リーダーの条件が変わった」現状の再確認

年金は本当にもらえるのか?」河野太郎先生の指令、国民も勉強しましょう。

BCG流経営者はこう育てる」参考のため

諸行無常を生きる」震災をテーマにした本。大震災を前にして、諦めるという態度は、前向きに強く生きるという態度でもある。この言葉に惹かれました。

 今週末の土曜日は、札幌 Boost 勉強会。なんか、いいネタ無いかなと思いつつも、移り気で、何一つものにならず...(汗)余裕無い中、講師陣の皆さん、今頃、必死こいてるのかな...


 

0 件のコメント: