2013年7月23日火曜日

カメラ・ローパス・フィルターの清掃

 カメラの話です。
 ずーっと、レンズの汚れだと思っていたら、ローパス・フィルタの汚れが原因だとわかりました。
 
 どれだけ写真を綺麗に撮っても、ポチポチポチと汚れが付くのは許容できません、このローパス・フィルターに汚れが付いた原因は、おそらく雨の日に外でレンズ交換したからだと思います。とにかく許容できないので、ローパス・フィルターの問題をなんとかしなくてはなりません。色々調べて、結局、ソニーのサービスセンターへカメラのクリーニングに出しました。
 で、戻ってきたカメラで写真を撮りましたが

やはり、ローパス・フィルタの汚れが気になります。
 職業柄、こういうのは許せないんだと思います。写真を撮る度に Segmentation Fault を起こしているようで、ひっかかってしょうがありません。Ruby on Rails をやっている時にしばしば参考にしたブログ「ザリガニが見ていた」さんの「ローパスフィルターとの格闘」を見て、プログラマーの資質なんだろうと納得しました。

 結論としては、自分の道具ぐらい自分で面倒をみようという事で決断し、「ニコンのローパスフィルター清掃講座に行ってみた」を参考に作業しました。その前にローパス・フィルターのクリーニングに関する情報が無くて「 Delkinセンサ・クリーナーセット」をAmazon から買いました。ところが、送られてきたのは、クリーニング液が空のボトルの中古品っぽいパッケージでした。品質に疑問ありまくりで、自腹で郵便のEXPACK500を払って返品しました。結果的には、「Basic Lens Cleaning Kit No.1」を購入する事になり、良かったと思います。これだけあれば、ローパス・フィルターの清掃も心置きなくできます。コストパフォーマンスも良い。

 清掃作業は、慣れるまでが大変でした。まず、「竹べら」は必須だと思います。ボンド用のヘラとか、レゴブロックのパーツにシルボン紙を巻きつけて作業してみましたが、ごつすぎるとダメでした。竹べらは、無印良品の竹の割り箸を削って作成しました。
 


 自分も作業がうまく行くまで30回ぐらいはやり直したと思います。非常にデリケートな作業で、拭きが甘いと、すぐに黒い斑点ができてしまいます。シルボン紙は、斜めにして巻きつける場所を微妙に変えながら、1枚につき6〜8箇所、1回巻きつけたら裏と表で2回ローパス・フィルターを拭きました。拭き終わったらF22にして Macbook Pro retina でメモ帳を起動して、それを背景に撮影します。最終的には、このぐらいで納得しました。

 少し乾いた状態で、もう一度チェックしたのがコレ。

 乾く間に埃が付着したのでしょう。もう一つのクリーニング兵器を取り出し、ぺったんこします。

 もう一度確認してみる事にしましょう。

 完璧ですね。満足です。
2013/8/4 追記: ローパス・フィルターの清掃のコツ、わかってきた。 多分、思っている以上にローパス・フィルターは全体的に汚れるという事。この汚れた状態で、無水エタノールで拭いても、汚れがミックスされて、乾きが遅い部分に汚れが溜まり、薄暗い斑点を形成してしまう。 なので、最初の2・3回は、たっぷり目に無水エタノールをつけて、ローパス・フィルター全体の汚れをクリーニングする事。その後、乾きの遅い部分が出ないように、少なめに無水エタノールをつけて、表面全体を仕上げていくと 
2013/8/11 追記: どうやらローパス・フィルターをレンズペンで拭いた強者がいるらしく、自分もローパス・フィルターをレンズペンで拭いてみました。ところが、レンズペンでは黒い斑点は取れませんでした。この事から、竹ベラにシルボン紙を巻きつけて拭き取りする時に、ローパス・フィルターに対して優しく拭くのではなく、竹べらの平面部分を強めに押さえるよう拭くのがいいのではないか?と思い、実践したところ、綺麗に拭き取る事ができました。ニコンの清掃のビデオのやり方は、全体の汚れをとる時しかやらず、仕上げの拭き方は、シルボン紙を巻いた竹べらで一方向に一回だけ強く拭いています(裏表の両面で1回づつしか拭きません)
2013/9/11 追記: EE-6310の使用を辞めました。理由は、白い粉っぽいものが残るからで、撮影した写真のクオリティに影響するのではないかと考えているからです。
2017/11/30 追記:https://www.amazon.co.jp/dp/B00LSNUASK を使うのが一番良いです。現在は、この形に落ち着きました。

0 件のコメント: