2009年3月23日月曜日

ついでに libpng, libtiff vc 備忘録

 zlib は、zlibwapi.lib の方を作成してあるので、この前提での作成手順です。
参照 zlib記事 libjpeg記事

libpng
\\projects\visualcXX から、プロジェクトを開く。
zlib をプロジェクトから削除する。libpng.vcproj をエディタで編集し、ZLIB_DLL を ZLIB_WINAPI に変更し、..\..\..\zlib の include パスを場合によって(自前で設定してある場合)は(削除|変更)する。
エクシード・チャージ・・・コンパイル・・・コンプリート。

追記: zlib は、zlib.dll, zlib1.dll zlibwapi.dll の3種類が考えられる。素直に指定するならば、ZLIB_DLL のままで、zlib1.lib をリンクする。

libtiff
これに対して、tiff for windows からダウンロードして、src\tiff\3.8.2\tiff-3.8.2 を上書きでオリジナルのやつに被せる。

copy \libtiff\tif_config.h.vc \libtiff\tif_config.h

を実行し、nmake.opt を編集

#
# Uncomment and edit following lines to enable JPEG support.
#
# 自分の環境に合わせて編集
JPEG_SUPPORT = 1
JPEGDIR = C:/Libs/libjpeg
JPEG_INCLUDE = -I$(JPEGDIR)/include
JPEG_LIB = $(JPEGDIR)/lib/libjpeg.lib

#
# Uncomment following lines to enable Old JPEG support
# (modified IJG JPEG library required, read the contrib\ojpeg\README first).
#
#OJPEG_SUPPORT = 1

#
# Uncomment and edit following lines to enable ZIP support
# (required for Deflate compression and Pixar log-format)
#
# 自分の環境に合わせて編集
ZIP_SUPPORT = 1
ZLIBDIR = C:/Libs/zlib
ZLIB_INCLUDE = -I$(ZLIBDIR)/include
ZLIB_LIB = $(ZLIBDIR)/lib/zlibwapi.lib

...
...
...

#
# Pick debug or optimized build flags. We default to an optimized build
# with no debugging information.
# NOTE: /GX option required if you want to build the C++ stream API
#
#OPTFLAGS = /Ox /MD /GX /W3
OPTFLAGS = /Ox /MD /EHsc /W3 /D ZLIB_WINAPI
#OPTFLAGS = /Zi


そして、nmake -f makefile.vc だーン。

追記:manifest を埋め込む

C:> mt -manifest libtiff.dll.manifest -outputresource:libtiff.dll;2


PS. 仮面ライダー 555: 9巻目にきて、この展開はちょっと無理があるだろ…と、ややテンション・ダウン。 2012/09/13 追記: tiff-4.0.2 では、nmake.opt を修正するだけで、大丈夫のようです。随分簡単になった。

0 件のコメント: