2014年1月6日月曜日
SD-1 merrill を買いました
皆さん、明けましておめでとうございます。
ファインダーのついてるカメラが欲しくなったのと、NEX-5Rのクオリティでは我慢できなくなってきたので、カメラを買い替えました。Sigma の SD-1 merrill で、foveon センサという、ちょっとユニークなカメラです。撮れる画像は、はまった時には超一流、だけど、その他の部分は、色々と酷評されている面から考えてもユニークなカメラです。
最近、目が肥えてきて、フルサイズのセンサーで撮影された写真が、なんとなくわかるようになってきました。なので、フルサイズにも惹かれてて、価格的にD610やEOS6Dも圏内でした。NIKON のカメラで撮影されたRAWデータを触らせてもらった事があるのですが、ダイナミック・レンジが半端なく広く感動していた事もあり、D610が有力だったんですが、レンズまで含めると、フルサイズのカメラは、価格的に、かなりしんどい。どうせD610行くならD800Eぐらいのが欲しいというのも頭をかすめました。
PENTAXのK-3も気になってはいたんですが、K-5IIsと比べて、画質は落ちるんじゃないかという部分と、APS-Cサイズな点で、結局SD-1 merrill を選択しちゃいました。
まだ少ししか触ってないんですが、早くも難しいカメラを選んでしまったというのが率直な感想です。ベイヤー方式と異なるカメラなので、RAWデータを弄る感覚が、今までと全く違う。実際どうなのかは、わかりませんが、ダイナミック・レンジは狭いんじゃないかな?という気がしてます。もしくは、現像ソフトで引き出せるダイナミック・レンジが狭いのか?12bit階調しかない NEX-5RのRAWデータでさえ、暗い部分を持ち上げて明るい部分を抑える芸当が、そこそこ効くのに、SD-1 merrill のRAWデータは、どれかを動かすと全体的に追従してきてしまう。しかも、白飛びした部分の潰れ方が極端で、ベタっとします。
手応えとしては、SD-1 merrill こそ HDR 向きなのではないかと感じている次第です。
rsync 備忘録
3台のマシンがあって、入り口のマシンは1台。いちいちコピーしてたら日が暮れるので、ファイル転送部分だけは定型化しておく事にした。
MenteMachine 上に
/home/foo/to_main
/home/foo/to_sub
MainMacihne 上に
/home/foo/to_mente
SubMacihne 上に
/home/foo/to_mente
と、こんな感じディレクトリを構築しておく
MenteMachine 上に、データを収集するためのシェル
- MenteMachine
- MainMachine
- SubMachine
MenteMachine 上に
/home/foo/to_main
/home/foo/to_sub
MainMacihne 上に
/home/foo/to_mente
SubMacihne 上に
/home/foo/to_mente
と、こんな感じディレクトリを構築しておく
MenteMachine 上に、データを収集するためのシェル
#!/bin/bash rsync -av --delete -e 'ssh -c arcfour' foo@MainMachine:/home/foo/to_mente/ /home/foo/to_main/ rsync -av --delete -e 'ssh -c arcfour' foo@SubMachine:/home/foo/to_mente/ /home/foo/to_sub/MenteMachine 上のデータを配送するためのシェル
#!/bin/bash rsync -av --delete -e 'ssh -c arcfour' /home/foo/to_main/ foo@MainMachine:/home/foo/to_mente/ rsync -av --delete -e 'ssh -c arcfour' /home/foo/to_sub/ foo@SubMachine:/home/foo/to_mente/
登録:
投稿 (Atom)